FXは大学生でも始められます!
「いや、むしろ始めるべき」
現役トレーダーが理由を語ります。
大学生がFXを始める上で知るべきメリット・デメリットを詳しく解説。
また、大学生でも口座解説できる「おすすめFX会社」もご紹介します。
FXは大学生でも関係ない
FX口座を作るのに職業や投資経験は問われません。
多くのFX会社には、20歳以上の年齢制限があります。(※18歳未満でも保護者の同意書があれば良いケースも)
そして、投資初心者のスタート地点としてFXは人気です。
FXで取引するのは為替市場。取引できる時間は平日なら24時間なので忙しい社会人でもトレードしやすい。
仲介として使うFX会社は違えど、「同じ為替のビックマーケット」でプロも素人もトレードします。
つまり、大学生でもプロトレーダーと同じ市場で取引できるのです。
将来どんな職業についても経験できない環境がここにはあります!
FX口座開設に「学生証は不要」
FX口座を作る時に「大学生なら学生証を提出してください」はありません。
- 【本人確認書類】住民票・運転免許証・パスポート
- 【マイナンバーカード】個人番号通知書・個人番号付きの住民票
この2つを用意すれば、FX口座は開設できます。
ちなみに、学生証は口座開設時の証明書としては使えないので注意が必要です。
大学生も可!おすすめFX会社
大学生でもFX口座を開設できます。
しかし、FX会社による審査基準は詳しく明かされない為、絶対に口座開設できるとは限りません。
審査項目の職業欄で「大学生」「学生」の選択ができるFX会社を選ぶ必要があります。
- 大学生でもFX口座の申し込み基準を満たしている
- 現役トレーダーが自信を持っておすすめFX会社
これらを軸におすすめFX会社を3社ピックアップしました。
国内口座数1位!「DMM FX」
※口座開設数1位・・・2019年ファイナンス・マグネイト社調べ
DMM FXの特徴
- 本格派プロも支持する「取引ツール」
- 業界初の「LINE」サポートセンター
- スプレッドが安く、提示率も高い
大学生におすすめしたいFX会社「DMM FX」!
個人的にも最初にFX口座を作るなら、間違いなく推奨します。
数ある取引ツールの中でも、機能性と使い易さで「プレミアチャート」がズバ抜けています。
大学生の内からFXに興味を持てたなら、早い段階でプロ志向の取引ツールに慣れておくと良いでしょう。
【DMM FXの評判】国内口座数1位!メリットとデメリットを解説します


取引高世界1位!「GMOクリック証券」
※取引高世界1位・・・2012年~2018年ファイナンス・マグネイト社調べ
GMOクリック証券の特徴
- スマホアプリに完成度が高い
- 取引高「世界1位」のパワーワード
- 取引コストが最安圏
スマホ版の取引ツール「GMOクリックFX」の使い勝手が良いです。
小さな画面に欲しい機能が全て盛り込まれています。さらに、ボタンの配置から理想的にレイアウト。
使いこなせば、もはやパソコン不要でトレードすらできそう!
実は、アプリストアでダウンロードすれば一通りの機能は体験できます。
大学生なら、大半の人はスマホを常に持ち歩いていますよね。スマホ版で取引できれば、場所を選ばずトレード可能です!
約定率100%!「FXプライム by GMO」
※約定率100%スリッページなし・・・2019年矢野経済研究所調べ
FXプライムの特徴
- 約定率100%!必ず注文が通る
- スリッページ「0」注文レートが乖離しない
- スキャルピング公認!
とにかく短期トレード、特にスキャルピングに特化している「FXプライム」。
スキャルピングと大学生のFXは実は関係が非常に深い。その理由については後述しています。
ざっくり解説すると少額資金の大学生なら、短いスパンで効率よく資金をサイクルするスキャルピングが最適です。
そして、FXプライムは「1000通貨」から取引できる少額FX向けの仕様で相性が良いです。
大学生は「少額トレード」が基本
大学生のFXは「少額トレード」が基本です。
同級生と話せば、「今月あと2000円しかないわ・・・」と「バイトを頑張って100万円貯金した!」では圧倒的に後者のセリフを聞きます。
100万円でFXを始められれば理想ですが、頑張って10万円前後の元手が現実的です。
私は貧乏学生でしたから、その10万円にしても「重み」が人一倍分かります。
しかし幸運な事に、現代は10万円もあれば元手にしてFXで稼ぐ事が可能です!
大学生におすすめのトレード
- スキャルピング・デイトレードで資金を効率よく増やす。
- 獲得した利益は元手に、複利で利益を拡大
トレーダーとしての経験から、大学生は優れた判断力と頭の回転を生かして「短期トレード」が良いでしょう。
特に、スキャルピングは一定の手法を確立して、反射的にトレード判断ができれば社会人以上に勝ちやすいと思います。
少額の資金だからこそ、複利運用もキーポイントです。FXでは、利益は証拠金となり、増えれば大きな取引が可能。
上手く資金循環できれば、就活の必要がなくなるかも知れませんね。

大学生がFXをするメリット・デメリット
大学生からFXを興味を持つのは素晴らしい事です。
何故なら、他の同じ大学生より、更に言えば社会人より本質的な「お金の在り方」を学べるからです。
ここでは「FXを始めるんだ!」と意気込みを落ち着かせてみましょう。
大学生がFXをするメリット・デメリットを解説します。

【メリット】リスクを取れる
大学生は他のトレーダーよりも、リスクを取る事ができます。
投資全般に言えますが、リスクの大きさは、リワード(利益)と比例するのが常識。
他のトレーダーにはなく、大学生トレーダーにあるもの。それは「時間」です。
つまり、大学生の段階で多少の失敗はあっても取返す時間が膨大にあります。
さらに失敗は経験となり、ワンランク上へ成長に繋がるのです!
【メリット】吸収と判断が早い
年を経るごとに理解力、判断力は衰えます。
FXで勝つためには、しっかり学習し、スキルとして吸収しなければなりません。
私は、プライベートでFXについて教えてくれと何人か言われた経験があります。若い人、特に20代前半は圧倒的に吸収速度が早いです。
大学生の早いうちにFXを始めるのは、やはり成長しやすいと思います。
また、投資において判断が早いのもメリット。特に超短期売買をする時は、コンマ秒の値動きで最終判断をする機会が多いです。
吸収したスキルを駆使して、反射的に判断ができるのは武器になります。
【メリット】大学では教えない「資本主義」
学校教育で習うのは、簡単な経済の仕組みぐらい。
FXで学べる「資本主義」は他のビジネスでも役立ちます。
例えば、世界的な経済紙フォーブスが発信する「長者番付」では投資家が常にランクイン。
そしてトップの経営者は、会社収益だけでなく「投資」を必ず行います。
経済的な自由と成功に投資は必須。
その理由を考えたり、マクロ経済の勉強はやって損はないです。

【デメリット】元本の少なさ
元本の少なさはFXでは大きなデメリットになります。
多くの大学生は10万円でも大金です。
しかし、元本の少ない「少額FX」でも立ち回り次第で10万円→100万円も不可能ではありません。
デメリットを理解した上で、「この元本で何ができるか?」を考える事が大切。
現実的なお金の問題を、論理的な解決策を持って向き合う。成功への最重要な考え方です!
当サイトでは、少額FXの具体的なトレード方法も解説しています。
FXを少額資金で始める!最低資金1000円からでも勝てるやり方を公開!
【デメリット】時間が多過ぎる
時間の多さは、メリットであり考え方次第ではデメリットになります。
デメリットになるのは、相場を見過ぎて全てが取引チャンスに見える場合です。
ポジションを持っていないと気が済まない状況、いわゆる「ポジポジ病」。
トレーダーとして経験を積むと分かるのですが、理想的な取引チャンスは頻繁にありません。
時間があるからこそトレードし過ぎる傾向になります。
解決策はチャンスがくる時を予想できるスキルを覚える事です。
こちらの記事が「取引チャンス」を見つけのに役立ちます!
【デメリット】保護者から理解されづらい
1人暮らし・実家暮らし問わず大学生は、少なからず保護者から影響を受けます。
FXに対して、理解できる保護者は滅多にいません。
日本は特に、投資教育が遅れている国です。
未だにFXと聞くと、「ギャンブル」「怪しいビジネス」と間違った認識を持つ人が多い現状です。
しかし、否定的な意見は「FX」を知らないから出るもの。
人は理解できない物にを無意識に嫌います。私自身も、1児の親なので逆の立場なら、少なからず心配は抱くでしょう。
とは言え、自分の意志で動くのが結局は正解です。
ただ、現実的な部分では税金の問題(扶養家族等)が関わるので知識を持っておきましょう。
まとめ 大学生のFXは人生観が変わる
今回は「FXは大学生こそ始めるべき!現役トレーダーが語る本質」のテーマでお送りしました!
この記事のポイント
- 大学生でもFXは始められる
- 大学生は少額トレードが基本
- 大学生がFXで学べる事は多い
大学生からFXを始めて、そのまま専業トレーダーになった話もあります。
極端な話ですが、それほど若年で投資に触れることに価値があるのです。
私もFXを始めてから、人生観が大きく変わりました。
お金の重さ、使い方から仕事へのモチベまで。FXは「単にお金を稼ぐ」だけじゃなく「お金の本質」を感じられる希少な存在です。